転職を繰り返したサラリーマンの多趣味ブログ

30才未経験でSEに転職した人の多趣味ブログ

【応用情報勉強記録③】勉強時間を作る。よく言う隙間時間を活用してみた。

今週、挑戦してみた内容です。

社会人になると、勉強時間を作るのが一苦労ですよね。毎日勉強したいけど、残業があったり、飲み会があったりしたら、その日の夜は勉強できず、1日空いてしまったら、何となく集中力も途切れ、、、といった負の連鎖が始まります。
こういった負の連鎖を起こさない、断ち切るためには、「毎日勉強する」⇒そのためには「勉強を生活に組み込む」必要があると思います。
そこで僕は、昼休みの1時間の間に勉強することに決めました。
だがしかし、僕には大きな障害が立ちはだかってます。そう、それは

昼食後には超眠くなる

だらしないとか、気持ちがたるんでるとか、そういう問題ではなく、ほぼ気絶レベルで僕は眠り込んでしまいます。
長年、この問題に悩まされてきたのでいろいろ調べてみたら、「血糖値」が大きく関わっているみたいです。
以下の記事に、そこらへんがすごい詳しく書かれていました。

yoyogisan.hatenablog.com

僕は血糖値の上昇を抑えるために、お昼ご飯は炭水化物を完全にカットすることにしました。
具体的には、もやしを茹でたものをサラダとして食べています。

recipe.rakuten.co.jp

そうすると、何ということでしょう。昼食後の眠気が嘘のようになくなりました。
このおかげで、お昼休みの1時間を応用情報の勉強にあてることができました。

何とか、これを習慣にしたいと思います。

【応用情報勉強記録②】基本情報の復習編_基数変換について

本日の勉強記録です。
応用情報技術者試験の取得を目指していますが、現在は基本情報技術者試験の復習を行っているため、これから基本情報の資格取得を目指している方にとっても、少しはお役に立つかと!ちなみに僕は、基本情報は取得してます。

基本情報を勉強すると、初期に出てくる基数変換

ややこしいですよね。他業種から転職した僕にとっては、「2進数って、ジョジョの第六部で徐倫が3つ以上覚えられないスタンドに対して、対抗したあの2進数ですよね?」っていうぐらいの知識しか持ち合わせていませんでしたw
ですが、ここの分野に関しては、それほど覚えることはないかなーと。僕が覚えたのは

・n進数から10進数への基数変換
 →各桁の数に重みをかける計算方法

・10進数からn進数への基数変換
 →整数部を割り算、小数部を掛け算で求める計算方法

・2進数から8進数 16進数への基数変換
 →8進数の場合は3桁ずつ、16進数の場合は4桁ずつ区切り、10進数に変換。16進数の場合は、そこからさらに16進数へ変換。

・8進数 16進数から2進数への基数変換
 →8進数の場合は3桁ずつ、16進数の場合は4桁ずつ区切り、2進数に変換。16進数の場合は、この前に一度10進数に変換しておくこと。

これだけ理解しておけば、基数変換関連の問題はだいたい解けます。
まとめてみると、意外と覚えることは少ないですね!さて、明日も勉強頑張ります。

 

キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 平成28年度

キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 平成28年度

 

 

16-17 NBA観戦記録 ラプターズvsスパーズ

DAZNで、観戦したのでちょっとした感想を。※勝敗結果について記載しています。
僕は今までNBANHKスポーツオンラインで見ていましたが、今シーズンから週一放送になったため、DAZNに入会しました。ただ、僕の場合はNBAだけでなく、UFC観戦もDAZN入会のきっかです。(DAZNについては、後日ブログに書きます)

で、昨日見たのが、ラプターズvsスパーズ。イースタン、ウェスタンの2位対決で、激戦になるかと思いきや、1Qからスパーズがラッシュをかけ、3Q終了時には30点もの差がついており、スパーズの圧勝でした。
ラプターズは、僕の印象では2年前のシーズンぐらいからラウリー、デローザンのコンビが注目され始め、ラプターズも強くなってきたと思います。

その時は、ラウリーはオールスターに選手されるも、デローザンはオールスターには選出されなかったので、デローザンにはあまり注目していなかったのですが、今シーズンのデローザンは素晴らしいです。ラウリーよりも、デローザンがチームのエースだと感じました。

ポイントランキングでも、27.6点(1月8日時点)で第6位。ドライブも切れ味鋭く、シュートも上手い。
僕は、デローザンにコービーをちょっとだけ重ねて見てます。体型も似てるし。

ウォリアーズやキャブスには及ばないものの、着実にエリートチームになりつつあるラプターズ。デローザンとともに、今シーズンは応援していきます。 


2016 All-Star Top 10: DeMar DeRozan

応用情報勉強記録①

f:id:uuc1h:20170108153754j:plain

 

昨年の12月に応用情報技術者試験の合格発表がありました。が、見事に落ちてしまいましたー。
いやー、本当に難しいっす。情けない話ですが、午前すら受からず。。
しかし、転んだときこそ起き上がるチャンスさ!!ってことで、2017年4月に再チャレンジします。

そこで、応用情報技術者試験の資格取得に向けて、自分なりの分析、勉強内容を記録していこうと思います。

 

応用情報技術者試験のおさらい

応用情報は、午前(2時間30分)、午後(2時間30分)の計5時間が試験時間です。
午前は問題形式がマーク式で、基本的に4択問題です。しかし、やっかいなのは午後で全て記述式です。簡単に午後問題の特徴を書くと、

 

  • 4択問題もあるが、解答群の中から正解を選び、その記号を書く。(マーク式ではない)
  • 問題によっては、解答を15字以内や30字以内といった文章で書かなければならない。
  • 適切な式や用語を書かなければならない

といったことを、僕は受験して感じました。
基本情報とは違い、「確実に用語を理解しておかなければならない」、「本質を理解しなければ、30字以内などで解答をまとめられない」といったことが、難易度が高い要因かと。

だがしかし、決して難攻不落な資格ではないとも感じました。それは、基本情報技術者試験と午前の問題内容が多く被っていたためでした。

 

これから、どうやって勉強していこうか?

僕は、応用情報を受験する前に、「ITパスポート試験」、「基本情報技術者試験」を取得してます。ITパスポート試験基本情報技術者試験の関係にも言えることですが、基本情報技術者試験応用情報技術者試験の出題範囲はかなり被っています。
応用情報の過去問を何期分か解いていくと、基本情報で出題された問題がそのまま出題されていたりします。なので、基本情報を取得している人からすれば、応用情報を受験するにあたり、かなり貯金があると言えます。
あとは、「その知識をさらに深めて、ちょっと広げていく」のが、今の僕が考える一番の勉強方法かと思います。

そこで、今日から着手した具体的な勉強方法は、

です。
ちなみに使用しているテキストは、

 

キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 平成28年度

キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 平成28年度

 

 

 

 両方のテキストともに、素晴らしいです。なお、基本情報を受験したときは、「キタミ式イラストIT塾」に加えて、

 

 を使っていました。

過去問ならば、ネットからでも探せますが、パーフェクトラーニングシリーズの素晴らしさは、見開き左ページに問題、右ページに問題に対応した解説が掲載されているところです。
普通、問題集であれば解説は後ろに載っているので、答え合わせが非常に面倒なのですが、パーフェクトラーニングシリーズは、問題を解いて、即答え合わせができます。これ、小さいことのように感じますが、いざ勉強してみると、大きく違ってきます!!価格自体もかなり良心的なので、購入を強くオススメします。

さて、初回ということでいろいろ書きましたが、応用情報の取得に向けてはまだ始まったばかりです。
ちなみに今日の勉強時間は、1時間6分。。。

さっ、これから頑張っていきまーす!

 

 

ブログ始めました。

こんにちわ。プログラミングを勉強中のuuc1hです。

去年ぐらいからプログラミングの勉強を始め、どうせならということで勉強日記としてブログを始めました。

 

プログラミング以外にも、自分の興味のあることを書いていきますので、どうぞよろしくお願いします。