データベース
データベース・・・検索や更新などが行いやすい形式に整理されたデータの集まり。
データベース管理システム・・・データベースを構築したり操作したりするためのソフトウェア
・接続文字列について
以下のような形式で記述することで、システムに登録されたJDBCドライバの中から、適切なドライバが選択される。
サブプロトコル:h2、oracleなどのデータベース製品を指定。
サブネーム:データベース製品ごとに記法が異なる。h2をWebアプリケーションで利用する場合は、以下のように記載する。
tcp://ホスト名/データベースの保存先/データベース名
例:
tcp://localhost/~/book
ユーザー/ユーザ名/book.mv.dbというファイルが作られ、データベースが保存される。
JDBC
JDBC・・・Javaからデータベースを操作するためのAPI。JavaプログラムからRDBMSにSQL文を発行、結果を取得できる。
JDBCの利点は、データベース間の違いを吸収してくれるため、データベースによってプログラムを書き換えなくていい点。
そのため、データベース毎にJDBCのドライバが存在する。
データソース
データソース・・・アプリケーションサーバを利用してデータベースに接続する仕組み。
接続情報を設定ファイルに記述できるため、管理がしやすい。データソースを使用しない場合は、以下のようにソースに記述する必要がある。
Class.forName("JDBCのクラス名"); Connection conn = DriverManager.getConnection("接続文字列","ユーザ名","パスワード");
また、コネクションプールで、データベースの接続を再利用できる。
JDBCを使ったデータベースアクセスは、データソースの操作を行うたびに接続と切断を繰り返し、処理時間がかかってしまう。
コネクションプール
あらかじめ複数コネクションが用意されており、データベース接続の際は新規にコネクションを作成せずに、既存のコネクションを取得する。
データベースの接続を終えたら、使用したコネクションをコネクションプールに戻す。結果、処理時間の短縮につながる。
データソースを利用するには、context.xmlの設定が必要。
Eclipseを使用している場合の配置場所は、~/WebContent/META-INF/context.xml
<Context reloadable = "true"> <Resource name="jdbc/book" auth="Container" type="javax.sql.DataSource" driverClassName="org.h2.Driver" url="jdbc:h2:tcp://localhost/~/book" username="sa" password="" /> </Context>
name・・・データソースの名前
auth・・・Containerを指定すると、Webコンテナ(Tomcat)が認証の処理を行う
type・・・リソースのクラス名またはインタフェース名
driverClassname・・・JDBCドライバのクラス名
url・・・接続文字列
username・・・ユーザ名
password・・・パスワード
Javaとデータベースの連携プログラム
事前にJDBCドライバの導入が必要。
~/WebContents/WEB-INF/lib/h2-1.4.194.jar
@WebServlet(urlPatterns={"/chapter14/all"}) public class All extends HttpServlet { @Override public void doGet (HttpServletRequest request, HttpServletResponse response) throws ServletException, IOException { PrintWriter out=response.getWriter(); Page.header(out); try { // JNDIを使用するために、InitialContextクラスのオブジェクト生成 // JNDIは、データやオブジェクトを名前で参照するためのAPI // データソース名を指定し、コネクションプールからコネクションを取得するためにJNDIを使用 InitialContext ic=new InitialContext(); // データソースの取得 // 引数には、context.xmlのname属性に指定した値を設定 DataSource ds=(DataSource)ic.lookup("java:/comp/env/jdbc/book"); // Connectionオブジェクトの取得 Connection con=ds.getConnection(); // SQL文の指定 PreparedStatement st=con.prepareStatement("select * from product"); // SQL文の実行 ResultSet rs=st.executeQuery(); // SQLの結果が、ResultSetオブジェクトで返却される // 値の取得には、カーソル(現在処理中の行を特定するための仕組み)を利用 // ResultSetクラスのnextメソッドで、カーソルを1行目から1行ずつ移動する while (rs.next()) { out.println(rs.getInt("id")); out.println(":"); out.println(rs.getString("name")); out.println(":"); out.println(rs.getInt("price")); out.println("<br>"); } // データベースからの切断 // ResultSetクラスは、PreparedStatemntクラスがクローズされると自動的にクローズされるため省略可 st.close(); con.close(); } catch (Exception e) { e.printStackTrace(out); } Page.footer(out); } }